ドーパミンを出そう!
こんにちは。
東京都町田市南町田エリア・すずかけ台駅から徒歩6分の塾『ブリッジ 南つくし野教室』の高木です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、本日は「ドーパミンによる学習効果」について思いのままに書いてみました。
勉強って、どうにも気持ちが乗らないときってありますよね。机に向かっても、「あれ、鉛筆ってこんなに重かったっけ?」とか、「教科書の文字がなんかやたらと小さいな…」とか、いろいろ理由をつけて、ついつい気持ちが逃げてしまう。気がつけば、気合を入れて座ったはずの勉強机が、ただの居眠りスポットになってしまったなんて経験、ありませんか?
そんなとき、「やる気が出たらやるぞ!」なんて思っていると、残念ながらやる気さんはなかなか姿を現してくれません。気がつけば、やる気を待っているうちに、日が暮れてしまった…なんてことも。そんな状態、なんとかしたいですよね?
そこで、もしやる気と集中力を一度にゲットできる方法があったらどうでしょう?まるで魔法のように「よし、やるぞ!」という気持ちが湧いてきて、勉強がスイスイ進む。そんな夢のような方法が実はあるんです。そして、これ、なんと無料なんですよ。タダですよ、タダ!
その秘密のカギは…「ドーパミン」です。え、何それ?って思いました?ドーパミンは、脳の中でやる気スイッチを押してくれる物質です。「頑張った!」「やった!」ってときに出る、いわば脳内のご褒美みたいなものなんですが、実はこれを自分でうまーく引き出す方法があるんです。そして、ドーパミンが出ているときに勉強をすると、あら不思議、集中力がぐんぐん伸びるんです!
では、どうやってドーパミンを出すのか?その方法はとっても簡単で、次の3つを試してみてください。
まず一つ目は、「ちょっと動いてみる」です。軽い運動をしてみましょう。ジョギングとか、ちょっと激しめのダンスとか、心拍数が上がるような動きならなんでもOK。運動をすると、体の中で「お疲れ!頑張ったね!」とエンドルフィンが出てきます。それに伴ってドーパミンも分泌されるんです。運動後の爽快感を感じたら、その勢いで勉強に突入!その集中力にびっくりするかもしれませんよ。
次に、「好きな音楽を聞く」こと。お気に入りの曲をかけると、不思議と気分が上がってきますよね?これもドーパミンのおかげです。その高揚感を利用して、楽しく勉強をスタート!ただし、音楽を聞きながら勉強するのが苦手な人は、音楽タイムと勉強タイムを分けるのがベストです。でも、気持ちが上がった状態で勉強を始めると、なんだかやる気がいつもよりアップしてる…そんな感覚、ぜひ試してみてください。
最後に、「タンパク質をしっかり摂る」こと。ドーパミンはタンパク質から作られるんです。だから、チーズや卵、大豆製品なんかを食事に取り入れると、自然とやる気スイッチがオンに。これで、勉強前の「なんかやる気出ないな…」が「よし、やってみよう!」に変わるかもしれません。
これらの方法を使って、ドーパミンをバシバシ出していきましょう。やる気と集中力が湧いてきて、勉強がスムーズに進むはずです。勉強が進まないと感じたときは、このドーパミンパワーを頼りにしてみてください。きっと、これまで以上に効果的に学習を進められるようになると思います。
さぁ、やる気が降ってくるのを待つんじゃなくて、自分でドーパミンを呼び起こして、勉強を楽しんでみましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当塾は小学生・中学生・高校生を対象に「少人数集団指導」「個別指導」「映像授業」を組み合わせて≪ひとりひとりに合わせた指導≫を大切にしています。
現在『ブリッジ 南つくし野教室』には、以下の高校・中学校・小学校在籍の生徒さんがいます。
≪高校≫
成瀬高校、小川高校、山崎高校、桜町高校、深沢高校、武相高校
≪中学校≫
町田市立つくし野中学校(徒歩2分)
≪小学校≫
町田市立南つくし野小学校(徒歩7分)
町田市立つくし野小学校(車で3分)
お問い合わせは、☎042-706-9419
またはホームページの問い合わせフォームよりお待ちしております。

